自然環境論コース
卒業研究のテーマ
<Last update : 2014.2.25>

自然環境論コースの卒業研究テーマ(2013年度卒業生)

  • 近赤外分光法を用いた、紫外線照射によるポリ乳酸(PLA)の分解挙動
  • ポリ乳酸繊維の生分解性と風合いについての研究
  • 赤外分光法を用いたジェランガムのゲル化機構に関する研究
  • ポリグリコール酸とポリ乳酸の共重合体の結晶構造と熱挙動の研究
  • 赤外分光法、X線回折法を用いた低分子量ポリヒドロキシブタン酸(PHB)の結晶構造及び熱的挙動の研究
  • Ru錯体化学発光法を用いたHPLCによる人工尿中のメチルマロン酸検出の再検討
  • ルテニウム錯体化学発光法を用いたメチルイミダゾール検出法の開発
  • L-システインによるマロンジアルデヒド誘導体化反応の基礎的検討
  • 金属錯体を利用した還元性物質検出法の開発
  • マンノース修飾DNAの合成
  • ラクトースおよびN-acetyl-D-galactosamine修飾非天然DNA合成における条件の検討
  • ヒトインフルエンザウイルスと結合する糖鎖修飾核酸の合成とその評価
  • チョウセンカマキリの雄による雌の選択 〜多産な雌か? 満腹な雌か?〜
  • 土地利用の変化によるカエルの減少
  • 環境DNAとマルチプレックスPCRを用いたサンフィッシュ科外来魚3種の同時検出法およびコイ科の絶滅危惧種カワバタモロコの検出法の開発
  • 緑藻クラミドモナスの炭素濃縮関連遺伝子群のクローニング
  • グリセリン処理法によるBotryococcus brauniiの単細胞化の培養条件検討
  • 新規オイル生産藻類Botryococcus braunii-MDKの細胞学的な観察
  • 新規オイル生産藻類Botryococcus braunii-MDK“もどき”の遺伝子解析
  • 河川水および海水中における人為起源のガドリニウムについて
  • ヒ素(III)・ヒ素(V)の測定方法の検討及び六甲山付近の水中のヒ素分析
  • 天空光の偏光特性と大気環境
  • 月周回衛星SELENE搭載α線検出器(ARD)による月面α線の時間変動の解析
  • SELENE/ARDによる月面隕石衝突に伴うラドンガス放出イベントの探査
  • 太陽活動極大期「すざく」衛星データによるX線アルベドの研究
  • FFASTミッション望遠鏡有効面積の入射角依存性を考慮した時の検出天体数再評価
  • GRAINE計画 次期フライトに向けた準備状況 新乳剤フィルムの性能評価
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線精密観測計画 GRAINE 乗鞍岳におけるフィルム性能評価試験および大気ガンマ線観測

自然環境論コースの修士論文テーマ(2013年度修了生)

  • 月周回衛星SELENE搭載ARDによる月面ラドンガスの変動解析
  • 小型衛星による硬X線走査観測計画FFASTの検出天体評価
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画:次期気球実験の為の原子核乳剤の性能評価
  • 放射線の生体影響の包括的研究–線量応答関係の理論的分析–
  • COPII小胞形成メカニズムの解明のための基礎研究— 1次元ボンドスティックモデルの確率ダイナミクス —
  • 特異な形態を持つカメノコハムシ亜科の分子系統と形態進化プ ロセス
  • 遺伝子導入法の開発へ向けたボトリオコッカス改良株「榎本藻」のrbcSゲノム全長クローニングと細胞構造解析
  • オイル生産藻類Botryococcus brauniiへの遺伝子導入に向けた単細胞培養法の開発
  • インフルエンザウイルスとの結合能を有する糖鎖修飾DNAの合成
  • 花崗岩の溶出実験における主要元素及び希土類元素の挙動に関する研究
  • 六甲山系南部の石屋川水系における窒素化合物の挙動
  • 第四紀後期の親潮水域の古海洋環境変動に関する研究
  • 東松島市宮戸島および石巻市大谷川浜における2011年東北地方太平洋沖地震津波で形成された津波堆積物の堆積学的特徴

自然環境論コースの博士論文テーマ

2012年度

  • 環境問題と関係する確率的状態遷移現象のコアモデル−人間的問題としての状態の安定性,変化の急激性,歴史の不可逆性−
  • ガンマ線天体精密観測用エマルション望遠鏡の開発と気球実験GRAINEへの実用化

2011年度

2010年度

2009年度