環境自然科学プログラム - 基礎科学の立場から自然環境と人間活動にかかわる教育・研究を行っています。

学生の研究テーマ

<Last update : 2022.4.7>

修士論文 過去のテーマ

2020年度

  • オンライン科学教育活動の特性評価の試み [教育]
  • FORCEミッションシミュレーションに向けたRay tracingの整備と評価 [物理]
  • 宇宙ガンマ線精密観測GRAINEを実現する原子核乾板時刻付与機構の研究~次期気球実験に向けた多段シフターフライトモデルの開発~ [物理]
  • 交流インピーダンス法を用いた臭化テトラブチルアンモニウムセミクラスレートハイドレートの電気化学特性評価 [物理][化学]
  • 交流インピーダンス法を用いたTBAB 26H2O内における固相転移の観察 [物理][化学]
  • 氷天体における氷地殻下部再現にむけた透明高圧装置の開発と氷成長のその場開発 [物理][地学]
  • 大阪湾近傍の花崗岩に含まれる石英のESR信号の評価〜沖ノ瀬の砂の起源の特定に向けて〜 [物理][地学]
  • 植物RuBisCOの大腸菌における機能発現系の構築 [生物]
  • 光合成CO2固定酵素RuBisCO機能改良のためのランダム変異スクリーニング [生物]
  • 環境DNA分析による海棲動物の繁殖期推定 [生物]
  • 環境DNAメタバーコーディングを用いたトンボ目多様性評価に関する研究 [生物]
  • 環境RNA分析手法の実用性に関する研究 [生物]
  • 性的共食いを受けた雄の交尾行動調節とその適応的意義 [生物]
  • 振動分光法を用いたεポリ(L)リジンの吸水による高次構造の変化の研究 [化学]
  • ラマン及び赤外スペクトルに現れる水とアクリル酸系高級水性樹脂中の水の振動モードの比較 [化学]
  • テラヘルツおよび低波数ラマン分光法によるポリ(グリコリド-co-ラクチド)共重合体の組成比変化に伴う高次構造の研究 [化学]
  • ローリングサークル増幅によるウイルスゲノムRNAの等温増幅 [化学]
  • RNA増幅法を用いたウイルス高感度検出法の開発 [化学]
  • 兵庫県千種川の河川水と流域の降水中の酸素・水素安定同位体比の特徴および同河川の水循環機構の推定 [地学]
  • 北海道苫小牧沖における過去16,600年間の底生有孔虫群集と溶存酸素極小層(OMZ)の変動 [地学]

2019年度

  • エマルションガンマ線望遠鏡による2018年豪州気球実験~多段シフター搭載フィルムの研究開発およびフライトデータ解析~ [物理]
  • エマルションガンマ線望遠鏡による2018年豪州気球実験~多段シフター機構の開発・運用およびフライトデータ解析~ [物理]
  • エマルションガンマ線望遠鏡による2018年豪州気球実験~姿勢モニターおよびそれを併せたフライトデータ解析~ [物理]
  • 時間分解型エマルション検出器に関する研究~多段シフター次世代モデルの開発~ [物理]
  • FORCE衛星観測による活動銀河中心核検出数の予測評価 [物理]
  • TBABセミクラスレートハイドレート26水和物の固相転移における物性評価 [物理][化学]
  • 第四級オニウム塩ハイドレートにおける低波数Raman分光による分子間相互作用の評価とH2O2添加によるガンマ線照射の効果 [物理][化学]
  • 半閉鎖海におけるサンドウェーブの短-長期的な形態変化と移動大阪湾沖ノ瀬を例として [物理][地学]
  • DNA認識能を有する核酸塩基修飾金ナノ粒子の合成とその評価 [化学]
  • テラヘルツ分光法を用いたポリジオキサノンの分子間相互作用と結晶化挙動の研究 [化学]
  • 低波数領域の振動分光法と量子化学計算によるポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートの高次構造解析 [化学]
  • 都市・里山環境傾度で植物の機能形質の種内変異を起こす要因 [生物]
  • 森林伐採により建設されたスキー場における低い草原性植物の多様性を説明するメカニズム [生物]
  • 環境DNA分析手法を用いたオオサンショウウオの産卵行動の検出 [生物]
  • ヴィクトリア湖における住血吸虫環境DNAの検出 [生物]
  • 哺乳類環境DNAメタバーコーディング手法による薬剤耐性菌保菌動物の推定 [生物]
  • シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942 RuBisCO高発現株の解析 [生物]
  • 好熱性と常温性シアノバクテリアRuBisCOの構造活性相関研究 [生物]

2018年度

  • チョウセンカマキリの雌の交尾行動に対する精包食と精液輸送の影響
  • 攪乱レジームの空間的均質化がγ多様性を低下させる -メタ個体群モデルを用いた理論的研究-
  • 非侵襲ストレス計測用硝酸イオンセンサの高性能化
  • RNA Polymeraseを用いた種々の糖鎖修飾RNAの合成
  • 環境DNA解析を用いた両生爬虫類の検出
  • 方解石と液相間でのMg,Sr,Baの分配係数に関する実験的研究
  • エマルションガンマ線望遠鏡による2018年豪州気球実験~多段シフターのタイムスタンプ性能評価~
  • DNAポリメラーゼを用いた糖鎖修飾DNAの合成およびその酵素的導入における反応速度論解析
  • メタン菌Methanosaeta concilii RuBisCOの酵素学的特性の解析
  • 「かぐや」ARD観測210Po α線による月面ラドンガス放出箇所の検出
  • 放棄畦畔への草刈り再導入による種・機能的多様の再生ー5年間の再生実験の成果ー
  • マイクロCTを用いた多様な交尾器形態の発生過程の解明
  • VRを用いた宇宙教育プログラムの開発・評価
  • 低波数ラマン分光法によるコラーゲンモデル化合物の高次構造とその熱挙動
  • Synechococcus elongatus PCC7942を用いた光合成的物質生産のための緊縮応答の解析
  • クラウンエーテル修飾DNAの金属イオン捕捉能評価
  • 交尾器形態の形質置換と交雑コスト回避の検証
  • シアノバクテリアNostoc punctiformeにおけるRuBisCO activase - like proteinの解析
  • エマルションガンマ線望遠鏡による2018年豪州気球実験~姿勢モニター部の開発および多段シフター全面積解析~
  • 雄性両全性同株植物ツユクサにおける花形態の性的二型 ―送粉プロセスに着目して―
  • 微量元素および同位体組成を用いた有馬型温泉水の地球化学的特徴

2017年度

  • 環境DNAの放出および分解に対する水温と体サイズの影響
  • 環境DNA分析を用いたため池の生物多様性を規定する要因の解明
  • テラヘルツ分光法を用いたポリカプロラクトンの高次構造の研究とイメージングへの応用
  • 糖鎖修飾DNA骨格が糖-タンパク質結合親和性に与える影響
  • 低波数ラマン分光法による水溶性高分子の高次構造に関する研究
  • カマキリを利用するハリガネムシの性依存的寄生戦略
  • THz及び低波数ラマン分光法を用いたポリブチレンサクシネートの高次構造の研究
  • マルトース修飾DNAの合成におけるリンカー鎖長の影響
  • シアノバクテリアRuBisCoスモールサブユニットの機能解析
  • 振動分光法を用いた添加剤が及ぼすポリヒドロキシブタン酸共重合体の結晶化挙動への影響に関する研究
  • ユニバーサルプライマーを用いたサンショウウオ科の環境DNA検出法開発
  • RuBiSCO activase高発現タバコの解析
  • 月周回衛星SELENE/ARDデータ解析アルゴリズムの検証と改善
  • 金属イオン捕捉能を有する新しい機能性DNAの合成
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画:電荷識別特化型原子核乳剤および与圧容器の新型モデルの開発

2016年度

  • バングラデシュの地下水に関わる還元的条件におけるヒ素,鉄,マンガンの溶出に関する実験的研究
  • マヤサンオサムシの地理的変異と初期種分化
  • Coexistence mechanism of native and related two plant species under reproductive interference
  • クラミドモナス藻発現ベクターpSI103によるBotryococcus brauniiの遺伝子組み換え体作成の試み
  • 都市化による機能群多様性の減少が植物一送粉者ネットワークに与える影響
  • 振動分光法を用いたポリエチレン-ポリ酢酸ビニル共重合体の熱および紫外線劣化に関する研究
  • 大気中CO2濃度経年変化に対するフラックスの温度応答とフィードバックの効果 -炭素循環ボックスモデルにに対する研究
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測GRAINE ~2015年豪州気球実験搭載したエマルション望遠鏡の膨潤処理およびデータ解析~
  • テラヘルツ分光法を用いたポリ(ε-カプロラクトン)の結晶構造と分子間相互作用の解明
  • 水と花崗岩の反応実験における元素挙動と風化過程の検討
  • 糖鎖修飾DNAライブラリの拡張
  • ベーリング海における最終氷期の底生有孔虫群集解析
  • 環境DNA分析手法を用いたオオサンショウウオの生息適地モデルの作成および評価
  • 環境DNA法を用いた水生植物群の広域分布調査
  • Botryococcus braunii由来のrbcSプロモーターを用いた発現ベクターの構築,及び遺伝子導入の試み
  • 糖鎖間の距離を制御したDNA構造体の設計と合成およびその糖鎖レセプターとの結合能の評価
  • 振動分光法を用いた低分子量ポリヒドロキシブタン酸の結晶構造及び紫外線分解に関する研究
  • 時間分解型エマルション検出器に関する研究 ~加速器実験への導入及び次世代モデルの開発~

2015年度

  • 土地利用変化に伴うトノサマガエルの減少メカニズム -食性に着目して-
  • 糖鎖修飾ヌクレオチドを用いたDNAポリメラーゼ反応の速度論的解析
  • エレクトロポーレイション法によるBotryococcus brauniiへの遺伝子導入の解析 -導入プラスミドはどこにあるのか-
  • 自作陰イオン交換樹脂充填カラムを用いる生体成分の化学発光検出
  • 赤外分光法及び小角/広角X線散乱法を用いた低分子量ポリヒドロキシブタン酸の分子間水素結合に関する研究
  • 炭酸カルシウム中への希土類元素分配機構解明に向けた希土類炭酸塩の溶解度積の測定
  • Botryococcus braunii様の新規オイル生産性藻類,MDKの生物学的・分子生物学的解析
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線天体精密観測計画GRAINE 2015年豪州気球実験のためのゴンドラ・圧力容器の熱設計およびデータ解析
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測GRAINE:2015年豪州気球実験のための原子核乾板の最適化
  • 近赤外イメージングを用いたポリ乳酸の紫外線劣化による深さ方向分析
  • 放棄地における里草地再生:伝統的管理の再導入実験
  • Botryococcus braunii単細胞を用いた遺伝子導入法の開発
  • 月周回衛星SELENE搭載α線検出器(ARD)データ処理方法の検討
  • 振動分光法およびX線回折法を用いたポリグリコール酸(PGA)の結晶形成と分解過程に関する研究
  • 環境DNA手法の感染症生態学への応用:タイ肝吸虫の検出
  • 第四紀後期における北海道南方沖の海洋環境変遷に関する研究
  • 環境DNAとマルチプレックスPCRによる複数魚種の同時検出系の開発及び野外適用
  • あらゆるインフルエンザウイルスを捕捉するシアリルラクトース修飾核酸の合成

2014年度

  • 国際宇宙ステーションにおけるアラニンの化学進化研究および紫外線線量計の開発
  • 日本の宇宙教育の現状と課題
  • 硫黄を含む有機試薬の合成とその分析化学的研究
  • 流路UV照射を用いた窒素含有化合物のルミノール化学発光検出法の開発
  • 金ナノ粒子を用いたインフルエンザウイルスの検出
  • 「かぐや」搭載ARDデータによる月面の222Rn α線の研究
  • トリス(2,2'-ビピリジン)ルテニウム(III)錯体の化学発光を用いたホモシステイン及びホモシスチン分析法の開発
  • Botryococcus brauniiにおける遺伝子の導入と発現の試み
  • 交尾器形態の多様化をもたらす性淘汰の検出
  • 文部科学省 放射線副読本を利用した実験教材およびテキストの開発
  • レクチンを特異的に認識する人工核酸の設計と合成
  • エマルション望遠鏡によるVela pulsar位相分解観測のためのタイムスタンパーに関する研究開発

2013年度

  • 月周回衛星SELENE搭載ARDによる月面ラドンガスの変動解析
  • 小型衛星による硬X線走査観測計画FFASTの検出天体評価
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画:次期気球実験の為の原子核乳剤の性能評価
  • 放射線の生体影響の包括的研究–線量応答関係の理論的分析–
  • COPII小胞形成メカニズムの解明のための基礎研究— 1次元ボンドスティックモデルの確率ダイナミクス —
  • 特異な形態を持つカメノコハムシ亜科の分子系統と形態進化プロセス
  • 近畿地方におけるナラ枯れがコナラ林の種組成と種多様性に与える影響
  • 遺伝子導入法の開発へ向けたボトリオコッカス改良株「榎本藻」のrbcSゲノム全長クローニングと細胞構造解析
  • オイル生産藻類Botryococcus brauniiへの遺伝子導入に向けた単細胞培養法の開発
  • インフルエンザウイルスとの結合能を有する糖鎖修飾DNAの合成
  • ヒドロキシル基をもつアミノ酸の広域吸収スペクトルの絶対値測定
  • 花崗岩の溶出実験における主要元素及び希土類元素の挙動に関する研究
  • 六甲山系南部の石屋川水系における窒素化合物の挙動
  • 第四紀後期の親潮水域の古海洋環境変動に関する研究
  • 東松島市宮戸島および石巻市大谷川浜における2011年東北地方太平洋沖地震津波で形成された津波堆積物の堆積学的特徴

2012年度

  • Evolutionary biology of mating behavior with sexual cannibalism in the praying mantis Tenodera angustipennis(チョウセンカマキリにおける性的共食いを伴う配偶行動の進化生物学的研究)
  • Plant diversity decline due to land-use changes in highland meadows: changes in vegetation height limit plant flowering(採草地における管理の放棄・変化に伴う植物多様性の減少メカニズム:植生高の変化による開花の制限)
  • Pollinator response to natural variation in floral display in dioecious species and its significance to the evolution of sexual dimorphism in floral longevity and flowering synchronicity(雌雄異株植物において開花数に対する送粉者の反応が開花スケジュールの性差をもたらす)
  • 土地利用変化による溜池堰堤上の草原性植物種の減少
  • 近畿地方におけるナラ枯れがコナラ林の種組成と種多様性に与える影響
  • 市街地の法面における植物群落の外来種・園芸種の侵入に関する研究
  • 糖鎖認識能を有するフェニルボロン酸修飾dUTPの合成
  • in vitro selection法によるDNAzymeの創製
  • グリコシド加水分解能を有する非天然DNA触媒のin vitro selection
  • HPLC-PR-CL法によるN-ニトロソアミン類の分析
  • 電気化学発光検出を用いた微小流体デバイスの開発
  • 非環状テトラチオエーテルジカルボン酸の合成とその分析化学的研究 −溶媒抽出試薬としての性能評価−
  • 蛍光性ジメチルフェナントロリン誘導体Cu(I/II)錯体を利用した分析法の開発
  • 小型キャピラリー電気泳動システムを利用した無機陰イオン迅速分析法の開発
  • 神戸層群凝灰岩のRb-Sr年代と起源(The Rb-Sr age and the origin of the Kobe Group tuff)
  • 武庫川下流における重希土類元素濃縮の成因
  • 電子顕微鏡による六甲山で採取されたエアロゾルの個別粒子分析(Individual analysis of aerosol particles collected at Mt. Rokko with electron microscope)
  • アミノ酸と軟X線・真空紫外線の相互作用の研究における定量性の向上とその応用
  • 流体力学方程式系からの低自由度力学モデルの構築
  • 原子核乾板による35MeV/c電子ビームの運動量測定

2011年度

  • 新しいDNAライブラリー作製法の開発
  • 花こう岩の化学的風化に関する実験的研究
  • エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画:姿勢モニターの開発およびエマルションの直線偏光ガンマ線の検出能評価
  • ルテニウム錯体化学発光法を用いたシステイン及び類縁物質定量法の開発
  • 方解石と水溶液間での希土類元素分配に関する実験的研究
  • 訪花昆虫の機能群多様性によって花の花粉/胚珠比は変化するのか?
  • 月周回衛星SELENE搭載α線検出器の軌道上較正(Ⅱ)
  • 性転換する雌雄異株植物の保全に関する研究―都市がハリママムシグサ集団に与える影響評価―
  • 都市化が移動習性の異なる水田性のカエル2種の遺伝構造に与える影響

2010年度

  • 農林生態系における林縁の多様な環境がもたらす植物種多様性
  • 新規に分離した藻ディーゼル生産緑藻ボトリオコッカス(Botryococcus braunii) の栄養要求性の検討
  • Rb-Sr 法による六甲山地域花崗岩類の詳細な年代測定
  • 溶媒抽出 ―化学発光法を用いた過塩素酸イオンの間接検出
  • マロンジアルデヒドの新規検出法の開発
  • すざく」衛星XIS データを用いた太陽X 線アルベドの研究III
  • 真空紫外光で励起したアミノ酸のエネルギー緩和過程
  • 光合成の光化学反応における励起エネルギーと電子の輸送モデルに基づくクロロフィル蛍光の誘導期現象の理論的解析
  • グリコシド加水分解能を有するDNAzyme のinvitro selection
  • TNT 認識アプタマーのinvitro selection
  • 低層大気自動測風システムの開発と性能評価
  • アラゴナイトと水溶液間でのSr とBa の分配に関する実験的研究
  • 糖認識能を有するDNAzyme のinvitro selection
  • 衛星編隊飛行による宇宙X 線走査観測のシミュレーション
  • ベーリング海における最終氷期の有孔虫群集解析
  • 還元的アミノ化によるアルデヒド類のルテニウム (III) 錯体化学発光検出

2009年度

  • 月面突発発光現象観測システムの開発
  • 第一原理分子シュミレーションと赤血球凝集反応実験によるインフルエンザヘマグルチニンの変異予測可能性
  • 太陽電池による太陽光エネルギーの有効利用の検討
  • ジョギング時における紫外線被曝量の推定と検証
  • 紫外線強度の増加が光化学オゾンならびにエアロゾル生成に及ぼす影響
  • イソプレン-オゾン反応系における有機エアロゾル生成
  • DNA塩基の真空紫外線吸収スペクトルの測定と振動子強度分布総和則による検証
  • アミノ酸の化学進化に有効な光エネルギーの探索
  • 極低周波電磁場による磁性酵素の機能改変
  • Bioimprinting法による酵素の機能改変及びリパーゼを触媒とする新規不斉反応の開拓
  • DNAポリメラーゼによる,各種糖鎖修飾dUTPの導入効率の検討
  • ルテニウム錯体電気化学発光検出を用いた高感度イムノアッセイ法の開発
  • オンライン紫外線照射による強心配糖体の化学発光検出
  • 武庫川水系及び周辺河川水中の主成分・微量元素の挙動
  • 神戸市東部~西宮地域における地下水の水質について
  • 炭酸カルシウム鉱物と水溶液間の希土類元素分配に関する実験的研究
  • BN-SH法による組織 (細胞) 特異的発現遺伝子のクローニング法の開発=モデル実験系によるBridge nucleotide primer-suppression hybridization (BN-SH) 法の開発=
  • 棚田における資源分布の不均質性と植物多様性のパターン
  • エマルションガンマ線望遠鏡のためのタイムスタンプ部の開発
  • X線天文衛星「すざく」による73P/SW3彗星観測データ解析
  • 月周回衛星SELENE搭載α線検出器の軌道上較正

2008年度

  • 植物–送粉者群集における選好性の帰無モデル解析
  • ハロ酸脱ハロゲン化酵素L-DEX YLによるクロロプロピオン酸の脱ハロゲン化反応の計算機シミュレーションと設計
  • 大腸菌トリプトファン合成酵素群遺伝子発現へのL型Trptophanの影響
  • 大腸菌トリプトファン合成酵素遺伝子群の発現制御遺伝子トリプトファンリプレッサー遺伝子TrpRのクローニングと大量発現系の構築
  • 「すざく」XIS観測SNR1987AX線スペクトルの衝撃波放射モデルによる解析
  • 「すざく」衛星XISデータを用いた太陽X線アルベドの研究II
  • アミノ酸固相における真空紫外線誘起化学進化
  • UV-A,UV-B強度に対するエアロゾルの影響
  • 窒化ホウ素薄膜上での水素の吸着と脱離
  • アゾベンゼンを用いた酵素への化学修飾?酵素活性およびエナンチオ選択性の光調節への試み?
  • 生体触媒反応における竹粉の利用
  • 光合成微生物を用いたケトンの不斉還元
  • レクチンとの相互作用向上を目指した糖鎖修飾3-WayJunction DNAの合成
  • ルテニウム錯体化学発光法を用いた含窒素吾郷物の検出
  • ルテニウム錯体化学発光法を用いたアルデヒド類の検出
  • 過塩素酸イオンの間接化学発光検出法の開発
  • 鉱物風化反応に基づく六甲山系河川水の水質形成機構に関する研究
  • シルビアシジミの保全に関する研究
  • 花序構造による訪花行動の操作

2007年度

  • ショウジョウバエの成虫原器を用いた細胞運命と細胞死についての解析
  • ショウジョウバエ腸上皮組織におけるWntシグナルの働きについて
  • 大腸菌増殖へのD型アミノ酸の影響~D型アミノ酸によるde novoタンパク質合成への影響~
  • 湧水湿地の保全を目的とした森林伐採が湿原植生に与える影響
  • 経路積分分子動力学法の開発と水素結合クラスターへの応用
  • 蛍光蛋白質の分子認識と電子物性に関する理論的研究
  • 酵素反応に対する極低周波電磁場の影響
  • 糖鎖修飾DNAの合成とレクチン認識能解析
  • 高分子膜型イオン選択性電極における電位応答シミュレーション
  • ストレス計測用遠心力駆動微小流体デバイスの開発
  • ハイブリッドガンマ線望遠鏡のプロトタイプによる性能評価
  • 「すざく」衛星XISデータを用いた太陽X線アルベドの研究
  • 科学教育における批判的思考力の育成のためには何が必要か?-既存テストのメタ分析
  • 人間社会におけるゆり戻し現象の熱力学的構造-ルシャトリエ則の社会現象への適用

2006年度

  • ウミガメの視覚研究
  • ショウジョウバエT-box転写因子Ombの機能不全による形態異常とその発生メカニズムの遺伝学的解析
  • ODC法を応用した新しいクローニングシステムの検討
  • イオン対抽出を用いたリン酸イオンの化学発光検出
  • 種々の化合物で被うことによる酵素の機能改変と光学分割への応用
  • 光機能性物質による酵素機能改変手法の開発
  • Bioimprinting手法を用いたリパーゼのエナンチオ選択性の改変
  • リパーゼを触媒とした置換基のあるラクトンの開環重合による光学活性ポリエステルの合成
  • 有機炭素の行方を考慮した炭素循環モデルの構築
  • 光合成のエントロピーの生成過程-反応速度論的理解-
  • 非平衡条件下における分散力の研究
  • 交通システムの環境影響評価への環境物理学的アプローチ~エネルギー・大気汚染の視点から~
  • 軟X線領域におけるアミノ酸自然円二色性スペクトルの測定
  • アミノ酸固相の紫外-軟X線光物性:振動子強度分布の絶対値測定
  • SNR1987AのX線放射と変化 X-ray emission from SNR 1987A observed by Suzaku
  • Lunar Prospector APSデータを用いた月面α線強度日変動の検証および SELENE ARD観測バックグラウンド量の推定
  • 高エネルギー一次電子観測を目的としたJACEE実験ECCの再解析
  • 都市部における道路粉じん中の重金属濃度分布とその特徴-阪神地域を例として-
  • 神戸層群地域の河川水・地下水の主成分と微量元素について
  • 阪神地域の温泉水の化学組織の特徴と成因について
  • 淀川河口域における河川水-海水中の主成分と希土類元素について:特に人為起源のガドリニウムについて

2005年度

  • リパーゼ触媒を利用したβ-ブチロラクトンのエナンチオ選択的開環重合による光学活性ポリ(3-ヒドロキシブチレート)の合成
  • 化学修飾法による酵素のエナンチオ選択性向上のための新規手法の開発
  • 光エネルギーを利用した光合成生物によるケトンの不斉還元
  • 核酸の分子認識能を利用した超分子化合物の構築
  • 新規の糖鎖修飾DNAの合成とその応用
  • 三種のルテニウム錯体の固定化による電解化学発光電極の開発と比較検討
  • ヒト唾液中のストレスマーカー測定用遠心力駆動ラボCDの開発
  • 新規ポリチオエーテル誘導体をイオノフォアとしたイオンセンサの開発およびそのイオンセンサの特性評価
  • グリシンからオリゴペプチドへの化学進化と反応機構
  • つくばにおける地上高分解能フーリエ変換分光計を用いて観測された太陽光源CO2 1.6μm帯スペクトルのリトリーバル解析
  • ILAS-Ⅱ観測による2003年冬季南極成層圏脱窒メカニズムの解析
  • 地球大気反射のX線スペクトルへの効果
  • X線天文衛星「すざく」による超新星残骸1987Aの観測
  • エマルションフィルムを用いたGeV領域γ線望遠鏡の開発に関する研究
  • 兵庫県東南部猪名川水系における河川底質の化学的特徴及び鉱床との関係
  • 貝殻-海水間の微量元素配分について
  • ホヤ由来カルシトニン及びカルシトニン受容体の同定
  • One Day Cloning法によるcDNA plasmid cloneの迅速クローニング
  • 中国および韓国のモンゴリナラ林に関する植物社会学研究
  • 兵庫県南東部六甲山地における約50年間の二次林面積および種多様性の変化
  • 六甲山におけるブナ林の現状と復元可能性

2004年度

  • イオン性物質をコーティングすることによる酵素機能改変手法の開発、及びリパーゼの結合部位(chiral microcavity)を利用する不斉付加反応への試み
  • 化学修飾とRefoldingによるリパーゼ機能の改変
  • マルトース修飾一本鎖DNAライブラリーを用いたコンカナバリンA認識DNAのin vitro Selection
  • 糖鎖認識能を有するフェニルボロン酸修飾一本鎖DNAのin vitro Selection
  • Tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(Ⅲ)錯体化学発光法を利用したサリチル酸分析法の開発
  • トリス(2,2'-ビピリジン)ルテニウム(Ⅲ)錯体化学発光法を用いたビスフェノールA及びアルキルフェノール類の分析法の開発
  • 新規マイクロチップを用いたストレス評価法の研究
  • 光合成の環境科学実験及び考察
  • シンクロトロン放射加工技術の基礎科学に関する研究
  • 真空紫外線領域におけるアミノ酸の円二色性スペクトルの測定
  • 軟X線領域におけるアミノ酸の円二色性スペクトル測定
  • RNA二次構造予測のための理論的モデルの構築-統計力学的アプローチ-
  • 計算機シミュレーションによるオクタノール/水分配係数logPの数値的解析
  • マツ葉に付着した粒子状物質の個別粒子分析法による大気汚染分析
  • カルサイトと水溶液間でのSr2+とBa2+の分配における実験的研究
  • 貝殻と海水における微量元素の分配
  • 淡水緑藻類が水質成分に及ぼす影響:特に希土類元素の挙動について
  • 六甲花崗岩地域における河川水の主成分および希土類元素の組成について
  • ショウジョウバエ翅原基において活性化型Rasが周辺正常細胞に惹き起こす多様なアポトーシス
  • 里山林の遷移の振興に伴う種多様性の低下
  • クロキンバエ味覚毛の糖需要細胞におけるカフェインの阻害効果
  • マウス精子におけるcAMP依存性シグナリング経路の解析
  • nell2遺伝子ノックアウトマウスにおける雄特異的不妊の解析