神戸大学  発達科学部
人間環境科学科  自然環境論コース
平成15年度卒業論文
- 神戸市東部、三ノ宮・東灘付近における道路わき粉塵および
   大気降下粒子の特徴について 
- 蒜山原層の湖成縞状珪藻土層に見られる周期変動の解析 
- DNAポリメラーゼを用いたヌクレア-ゼ耐性を有する非天然DNAの合成 
- DNAポリメラーゼを用いて合成した非天然DNAzymeの活性評価 
- エステル加水分解能を有する非天然DNA触媒の合成 
- 1,4-Benzodioxane-2-Carboxylic Acidの酵素反応を利用した光学分割 
- メチオニンをターゲットとした新規化学修飾法によるリパーゼ機能の改変 
- 金属イオン捕獲能を有するクラウンエーテル修飾リパーゼの酵素機能 
- ラン藻による光エネルギーを利用したケトンの不斉還元 
- 含窒素配位子を持つルテニウム錯体の化学発光反応特性の比較検討 
- ルテニウム錯体化学発光法を用いた直鎖アルキルベンゼンスルホン酸
   (LAS)の検出法の開発 
- 環状テトラチオエーテルカルボン酸をキャリアとする液膜型イオン選択性
    電極の試作と評価 
- キャピラリー電気泳動法によるクロロフェノール異性体の分離と濃縮 
- 双子葉植物のフック開閉反応におけるフィトクロムの役割 
- BN-Bead法によるcDNA plasmid Libraryからのspecific cDNAの単離-
    Blue and white plasimid を用いたモデル実験- 
- ブリッジヌクレオチド法によるMouse Testis cDNA Libraryからの
    低・中・高頻度発現遺伝子のcDNAの迅速クローニング 
- ブリッジヌクレオチド法によるヒト及びマウスcDNA plasmid Library
    からの特定遺伝子cDNA plasmidの迅速単離 
- puckered-GAL4エンハンサートラップ系統の改良 
- ショウジョウバエにおける前胸線刺激ホルモンPTTHの機能解析 
- ショウジョウバエ転写調節因子Optomotor-blindの異常がもたらす
    翅細胞アポトーシスを制御する要因について 
- ショウジョウバエを用いたダイオキシン受容体作用時に機能する
   遺伝子の遺伝学的スクリーン 
- 六甲山系におけるエノキ−ムクノキ群集の成立要因に関する研究 
- 但馬地方の調整水田に発達する植物群落と絶滅危惧種 
- 栄養塩類を指標とした谷八木川の水質評価 
- 近年の播磨灘北部海域の海洋環境 
- 神戸空港建設による大阪湾の海洋環境への影響 
- 河口域を中心とした明石川および谷八木川の水質と底質の評価 
- トリハロメタン生成能を指標とした木津川水系の水質評価 
- 水質および底質からみた琵琶湖の環境 
- 太陽を光源とした分光法による水分子カラム密度の測定 
- 真空紫外線照射によるグリシン2量体固相中での3量体、4量体への
   化学進化 
- 半導体検出器を用いたコンプトン散乱の実験 
- 半導体検出器を用いた蛍光X線による元素分析 
- 熱放射率測定用熱・真空試験システムの製作 
- X線天文衛星「あすか」による月面蛍光X線の研究 
- 大マゼラン星雲の大質量星生成領域におけるX線点源の研究 
- 月周回衛星SELENE搭載α線検出器観測データ解析プログラムの開発