日時:2006年12月13日(水)17時15分−18時30分
場所:発達科学部 大会議室 (A棟2階)
科学者にとって,プレゼンテーション技術は,その将来を大きく左右する 可能性のある重要なものです.もちろん,科学研究においては,問題設定と 問題解決は重要ですが,研究発表はそれに劣らず重要です.いくら優れた研 究を行っても,他人に認知してもらわなければ意味がないからです.
この自然環境論セミナーでは,長年,宇宙物理学の研究の傍ら,科学者に とってのプレゼンテーション技術の意義,その効果的な方法,習得の仕方, などについて実験と思索を積み重ねてこられた松田卓也教授に,その考え方 と,具体的なノウハウについて,学部1年生の学生にもわかるように,丁寧 に説明していただきます.
なお,このセミナーは,人間環境学科1年生向けの授業「自然科学総合演 習」の一環として,ゲスト・スピーカーとしてお招きした松田教授に,公開 のセミナーを兼ねてお話しいただくものです.
※ 多数の学生・教員・一般の皆様のご来聴をお待ちしております.
□ 世話人:蛯名邦禎 (発達科学部 人間環境学科)
電子メール:ebina@kobe−u.ac.jp
voice: 078-803-7754