第161回自然環境論セミナー 

「持続可能な開発のための教育」と
その地域拠点(Regional Centre of Expertise)

鈴木 克徳 氏 氏
(国際連合大学高等研究所 上席研究員)

日時:2006年9月11日(月)15時30分−17時ごろ
場所:発達科学部 大会議室  (A棟2階)

国連は2005年からの10年間を「持続可能な開発のための教育(ESD)の 10年」と設定し、ユネスコを主導推進機関として各国でその取組が進 められつつあります。この「持続可能な開発のための教育」において 取り組むべき課題としては、環境問題をはじめとして、平和、人権、 男女間格差、文化の多様性、健康問題、企業の社会的責任や市場経済 の課題など広範な領域が含まれ、発達科学部の研究・教育とも深く関 わる課題群となっています。国連大学高等研究所でESDの推進の中心的 役割を果たされる鈴木克徳先生をお招きして、ESDとこれを推進するた めの地域活動拠点についてご講演いただきます。

※ 多数の学生・教員・一般の皆様のご来聴をお待ちしております.
※ 過去の自然環境論セミナーの記録は こちら, その他の案内は こちら をご覧ください.

□ 世話人:伊藤真之 (発達科学部 人間環境学科)
  電子メール:mitoh@kobe−u.ac.jp