地球環境分野





地球の創世から今日に至る地球の歴史について、地球化学的手法や 岩石学的方法で、その生い立ちを探る研究を行っている。特に、 希土類や同位体を用いた岩石の年代や元素の挙動から、地球史の 大きな事件を探る研究が行われている。
 また、六甲山や大阪平野の生い立ちを調べ、人間との関係を探る 地域地質の研究も行っている。特に、兵庫県南部地震での地盤被害や 有機塩素系溶剤の地質汚染、降雨による斜面崩壊などの土砂災害の 研究など、地域に根ざした、環境問題に実践的に取り組む研究も 盛んである。



コース教官紹介

自然環境論コースのホームページに戻る