兵庫縣立神戸師範学校教諭 横地石太郎 に関する資料

サーバーの異動によりURLが変更されました。
http://blade.h.kobe-u.ac.jp/~aoki/yokochi.html

2023年12月12日更新

  1. 「漱石」との意外な接点
    下土井京子記者
    神戸新聞(1994(平成6)/6/14)

  2. 「帝國大學出身名鑑」
    勝田 一 編
    「帝國大學出身名鑑」, p.ヨ6 校友調査會 (1932)

  3. 旧職員一覧表
    「兵庫縣立御影師範學校創立五十周年記念誌」(1928)

  4. 「東京人類學會雜誌」
    第15巻 170号 伊豫國周桑郡吉岡村の古墳 pp.308-321(1900(明治33)/5/20)
    doi:10.1537/ase1887.15.308
    第15巻 171号 古墳より出づる金屬環の用途 pp.349-351(1900(明治33)/6/20)
    doi:10.1537/ase1887.15.349
    第15巻 172号 伊豫國松山市附近にて發見せし埴輪及土器 pp.414-418(1900(明治33)/7/20)
    doi:10.1537/ase1887.15.414
    第15巻 174号 再ひ金屬環について pp.497-498(1900(明治33)/9/20)
    doi:10.1537/ase1887.15.497
    第16巻 177号 伊豫國温泉郡ヨリ出タル土器 pp.117-119(1900(明治33)/12/20)
    doi:10.1537/ase1887.16.117
    第16巻 177号 伊豫國發見の石器 pp.119-120(1900(明治33)/12/20)
    doi:10.1537/ase1887.16.119
    横地石太郎
    東京人類學會

  5. 余の實歴に係る加賀藩末の教育
    横地石太郎
    「加越能時報」第258号, pp.7-18(1913(大正2))

  6. 「天界」
    第97号 明治二十年の皆既日蝕を見て Vol.9(97) pp.248-249(1929(昭和4)/3/25)
    http://hdl.handle.net/2433/161397
    第143号 前回のレオニッド流星に就て Vol.13(143) p.92(1933(昭和8)/2/25)
    http://hdl.handle.net/2433/162327
    第175号 四十年前の日食體驗録 Vol.16(175) pp.9-10(1935(昭和10)/10/25)
    http://hdl.handle.net/2433/167134
    横地石太郎
    天文同好會→東亞天文協會→東亜天文學會

  7. 懐旧談
    横地石太郎
    石關寛之集 pp.324-326(1930(昭和5)/4/10)
    横地先生懐旧談(石關寛之集抜粋) pp.442-444 として
    「兵庫縣御影師範學校創立六十周年記念誌」(1936(昭和11)10/20)に再録

  8. 古き思出
    横地石太郎
    「兵庫縣御影師範學校創立六十周年記念誌」pp.379-387(1936(昭和11)10/20)

  9. 中橋君に就いての追憶
    横地石太郎
    「加越能郷友会々報」第44号, pp.7-10(1934(昭和9)9月)

  10. 『坊ちやん』時代の漱石
    漱石と私(一)漱石と私(ニ)漱石と私(三)
    横地石太郎
    朝日新聞 大阪版 朝刊記事(1935(昭和10)11/6,7,8)

  11. 夏目漱石(夏目金之助)と名作『坊ちゃん』登場人物(外部リンク)
    松山尋常中学時代の横地石太郎と夏目漱石の写真あり
    こちら(外部リンク)にも同じ写真

  12. 本邦天隕石の研究(第壹四貳の續き)
    神保小虎
    「地質学雑誌」12巻, 145号, pp.309-317(1905(明治38))日本地質学会
    doi:10.5575/geosoc.12.309

  13. 坊つちやんモデル考
    曾我正堂(曾我 鍛)
    「伊豫の松山と俳聖子規と文豪漱石」pp.5-30(1937(昭和12)/4)三好文成堂
    doi:10.11501/1094622

  14. 漱石とモデル 「坊っちゃん」について
    大久保純一郎
    朝日新聞 大阪版 夕刊記事(1971(昭和46)/10/27)

  15. 横地石太郎と朝鮮版「讀書續録」
    岩城秀夫
    「図書」298号, pp.54-59(1974(昭和49)/6)岩波書店
    「中国人の美意識」(1992(平成4)/3/20)創文社に再録

  16. 横地・弘中書き入れ本『坊っちやん』について
    新垣宏一
    「四国女子大学紀要」Vol.2, No.1, pp.1-104(1982(昭和57)/12)

  17. 漱石に読ませたかった本
    半藤一利
    「人の匂ひ('85年版ベスト・エッセイ集)」pp.155-160(1985(昭和60)/8)初出は1984(昭和59)/10
    ただ一冊の『坊っちやん』として「漱石先生ぞな、もし」冒頭(1992(平成4)/9)文芸春秋社に再録

  18. ある漱石研究科との邂逅 ー横地石太郎氏と父岩倉久米雄ー
    ある漱石研究科との邂逅(続)ー横地石太郎氏と父岩倉久米雄ー
    岩倉規夫
    「日本古書通信」683,684号, p.8(1986(昭和61)/6,7)

  19. 鉢ノ木峠と横地石太郎
    安江安宣(横地石太郎の三女宣子の長男で農学博士、岡山大学名誉教授)
    「山」524号, p.1(1989(平成元)/2)
    東京ドーム野球殿堂博物館に所蔵されている "Outdoor Games"(外部リンク)には、横地の蔵書印が押されている。

  20. 金沢出身の教育者・横地石太郎を追って/追録・横地石太郎
    今井一良
    石川郷土史学会々誌 Vol.31, pp.65-72(1998(平成10)/12), Vol.32, pp.123-127(1999(平成11)/12)

  21. 第1章 第四高等学校
    「金沢大学五十年史通史編」pp.16-159(1999(平成11)/6)
    http://hdl.handle.net/2297/3178

  22. 松山の「坊っちゃん」
    秦 郁彦
    「漱石文学のモデルたち」pp.11-84(2004(平成16)/12)

  23. 金沢大学の淵源
    板垣英治
    「金沢大学資料館紀要 創基150年記念別冊」(2012(平成24)/10)
    http://hdl.handle.net/2297/32635

  24. 創業者の手紙ー横地石太郎へ(1)(2018(平成30)/1/22)(外部リンク)
    創業者の手紙ー横地石太郎へ(2)(2018(平成30)/1/29)(外部リンク)
    島津製作所 創業記念資料館
これらの資料に関しまして質問やコメントがありましたら、までお寄せ下さい。