研究会「人間界を科学する(1)」

■ 日時: 2006年12月27日(水) 13:30-17:30
■ 場所: 神戸大学発達科学部 大会議室(A棟2階)
■ 主催: 神戸大学「21世紀科学への理論ミニマム」構築プロジェクト

■ 趣旨:
 21世紀に求められる俯瞰的な視点を持った科学者の育成のために, 物質界・生命界・人間界における時間発展原理を整理して体系的に記 述し,それによって世界における諸現象を説明することを目指して, 「物質界」「生命界」「人間界」の3部門にわたる研究会を,シリーズ で開催して行きます.
 これは,その第1回目の研究会です.

■ プログラム:
 □ 階級社会と村の発生を物理学で捉える
    小田垣 孝 (九州大学大学院理学研究院)
    13:30-15:00
    第164回 自然環境論セミナーを兼ねます
      (詳細は http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar164.html 参照)

 □ 休憩

 □ 行動意思決定論−意思決定の心理科学−
    竹村 和久 (早稲田大学文学学術院・早稲田大学理工総合研究所)
    16:00-17:30
    第165回 自然環境論セミナーを兼ねます
      (詳細は http://neweb.h.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar165.html 参照)

 □ 懇親会:市内某所(未定)

■ 連絡先:蛯名邦禎 (発達科学部人間環境学科 環境基礎講座)
     e-mail: ebina@kobe-u.ac.jp
     voice: 078-803-7754

※ 興味のある方の参加を歓迎します.

□ 連絡先:蛯名邦禎 (発達科学部 人間環境学科)
  電子メール:ebina@kobe−u.ac.jp   voice: 078-803-7754