修論・卒論題目一覧

***2004年度***

卒業論文

篠田 亜里: 月周回衛星SELENEによる観測解析ソフトウェアの開発と観測シミュレーション
菊谷 温子: X線天文衛星Chandraによる恒星の電離非平衡効果の検証
石原 博史: 大気鉛直温度分布の定性的理解を目的とした簡略化モデルの開発
国武 祐介: 環境NPOの現状と課題―伝統型及び事業型NPOの事例調査と米国との比較―

***2003年度***

修士論文

一杉 健太郎: 「あすか」衛星データを用いた太陽X線のアルベドの研究

卒業論文

監崎 響子: 大マゼラン星雲の大質量星生成領域におけるX線点源の研究
佐伯 浩介: 月周回衛星SELENE搭載α線検出器観測データ解析プログラムの開発
武田 麻里: X線天文衛星「あすか」による月面蛍光X線の研究
古市 勝久: 熱放射率測定用熱・真空試験システムの製作

***2002年度***

卒業論文

大岡 徹也: 月周回衛星SELENE搭載α線検出器(ARD)月面視野表示プログラムの開発
松下 千春: 月探査周回衛星SELENE搭載α線検出器の角度応答関数と観測シミュレーション

***2001年度***

修士論文

小松 英之: 「あすか」による大マゼラン星雲の超新星残骸30DorCからのX線放射の研究
山田 英樹: 「あすか」衛星による太陽X線の地球アルベドの研究

卒業論文

吉屋 智弘: 月周回衛星SELENE搭載α線検出器(ARD)フットプリント表示プログラムの開発
名津井 英則: 月周回衛星SELENE搭載α線検出器(ARD)カウントマッピングアルゴリズムの探究

***2000年度***

卒業論文

井上 真理子: 衛星温度分布の可視化プログラムの開発
木下 喜夫: 地球大気のX線アルベドと蛍光X線のモンテカルロシミュレーションを用いた研究
田中 竜介: 大マゼラン星雲で新たに発見された超新星残骸のX線天文衛星「あすか」による 観測データの解析
堀川 智恵: 南極氷床サージによる氷期起源説の妥当性の検討に関する理論的研究

***1999年度***

修士論文

今村 晃介: ASTRO-E 衛星 X線望遠鏡の地上較正試験と応答関数の構築
高野 敏史: NGC1333星生成領域における前主系列星 X線の分子雲電離に対する寄与
永山 葉子: 巨大シェル構造を伴う渦巻銀河 M108 の「あすか」による X線観測

卒業論文

小松 英之: ガンマ線バーストによる有人宇宙活動への影響
中井 庸仁: 地球上層大気によって反射された太陽X線スペクトルの研究

***1998年度***

修士論文

赤尾 聡: ASTRO-E 衛星搭載 X 線望遠鏡の地上較正試験と応答関数のモデル化
福永 博哉: NGC1333 星生成領域の X 線及び電波による観測

卒業論文

渡辺 佑治: 「あすか」によるフレア星YZ CMi のX線観測

***1997年度***

卒業論文

今村 晃介: 生命分子キラリティーの起源としての中性子星放射場の研究
岡本 典子: X線天文衛星「あすか」の姿勢決定/制御誤差に関する研究
水渡 敬子: 超新星1987Aの初期X線放射に関する研究
高野 敏史: 大マゼラン星雲の星生成領域 30DoradusのX線源の観測

***1996年度***

卒業論文

田中 良太: キラリティーの起源に関する探求 -中性子星からの円偏光-
福永 博哉: 「あすか」による星生成領域 NGC1333の観測



研究室のトップへ。

自然環境論コースのページへ。