これまでの開催日程・内容



[第49回]

日時:2010年 9月4日(土) 13:30-17:00
場所: 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 1F食堂
担当:全員
内容:「報告書」ドラフト紹介(梅村界渡)
    14:30-14:50 休憩
    14:50-17:00 フリー・ディスカッション

[第48回]

日時:2010年 7月17日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)
担当:全員
内容:会のアウトプットについての議論

[第47回]

日時:2010年 7月3日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸大学 発達科学部B206室
担当:全員
内容:会のアウトプットについての議論

[第46回]

日時:2010年 6月5日(土) 13:00-17:00
場所: 西宮市立中央公民館(プレラにしのみや4F)401号室
(阪急西宮北口駅南出口から南へ徒歩3分)
担当:田中貞之さん
TS 6.4.5 地域規模の予測

[第45回]

日時:2010年 5月22日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸クリスタルタワー5F 学習支援室A(JR神戸駅南出口から東へ徒歩3分)
担当:前川 恵美子
TS 6.4.4 海面水位
今後の活動について

[第44回]

日時:2010年 4月17日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)
担当:里 治則さん
TS 6.4.2 平衡及び遷移気候感度
江守先生レクチャー振り返り・今後の活動について

[第43回]

日時:2010年 3月27日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)
担当:吉成耕平さん
TS 6.4.3 地球規模の予測

[第42回]

日時:2010年 3月13日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)
担当:里 治則さん
TS 6.4.2 平衡及び遷移気候感度
TS 6.4.1 モデル評価
江守先生レクチャー振り返り・今後の活動について

[第41回]

日時:2010年 2月13日(土) 13:00-17:00
場所: 兵庫県民会館 304号室 (地下鉄県庁前駅すぐ)
ゲスト:江守正多さん(国立環境研究所)
レクチャー (13:30-15:10)
「気候変動に関するモデリングについて」
ディスカッション (15:30-17:30)

[第40回]

日時:2010年 1月30日(土) 13:00-17:00
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)
担当:里 治則さん
TS 6.4.1 モデル評価
2月13日(土)江守先生レクチャーに向けて

[第39回]

日時:2009年12月19日(土)
場所: こうべまちづくり会館(神戸・元町,花隈駅南側)

TSの日本語訳のうち、「TS.6.3 (気候変動の理解と原因特定)」 を井上さんを中心に読み進めました。

[第38回]

日時:2009年12月5日(土)
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)

TSの日本語訳のうち、「TS.6.2.4 (古気候)」 を渡邊さんを中心に読み進めました。

[第37回]

日時:2009年11月21日(土)
場所: こうべまちづくり会館(神戸・元町,花隈駅南側))

TSの日本語訳のうち、「TS.6.2.3 (海洋と海面水位)」 を喜多さんを中心に読み進めました。

[第36回]

日時:2009年10月31日(土)
場所: 生活創造プラザ「ミーティング室NO4」(JR神戸駅前・神戸クリスタルタワー4F)

TSの日本語訳のうち、「TS.6.2 (気候変動に関する観測結果)」 を桑原さんを中心に読み進めました。

[第35回]

日時:2009年10月3日(土)
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)

TSの日本語訳のうち、「TS.6.1 (駆動要因)」 を桑原さんを中心に読み進めました。

[第34回]

日時:2009年9月19日(土)
場所: こうべまちづくり会館(神戸・元町,花隈駅南側)

TSの日本語訳のうち、「TS.6.1 (駆動要因)」 を桑原さんを中心に読み進めました。

[第33回]

日時:2009年8月29日(土)
場所: 生活創造プラザ「ミーティング室NO4」(JR神戸駅前・神戸クリスタルタワー4F)

TSの日本語訳のうち、「TS.5.3 (地域規模), TS.5.4 (生物化学循環), TS.5.5(気候諸過程)」 を渡邊さんを中心に読み進めました。

[第32回]

日時:2009年7月25日(土)
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)

TSの日本語訳のうち、「TS.5.2 (長期変動)」を里さんを中心に読み進めました。

[第31回]

日時:2009年7月18日(土)
場所: こうべまちづくり会館(神戸・元町,花隈駅南側)

TSの日本語訳のうち、「TS.5.1 (短期変動)」を里さんを中心に読み進めました。

[第30回]

日時:2009年5月30日(土)
場所: 神戸学生青年センター (神戸・阪急六甲駅北側)

TSの日本語訳のうち、「TS.4.4 原因特定の古気候研究(p.46)」〜「TS.4.5 放射強制力への気候応答(p.48)」を喜多さんを中心に読み進めました。

[第29回]

日時:2009年5月23日(土)
場所: こうべまちづくり会館(神戸・元町,花隈駅南側)会議室小

ビデオを見つつ、以下のようにこれまでの復習をおこないました。
話題提供:井上清仁さん 1 平成17年度 国立環境研究所公開シンポジウム(ビデオ 38分)
「地球温暖化−何が起こるか、どう防ぐか−温暖化が招く気候の変化とその影響」
江守 正多(地球環境研究センター温暖化リスク評価研究室長)
2 北海道大学理学部 第 123 回 森羅万象セミナー(ビデオ 102分)
「20世紀に観測された長期気温変化の原因を探る」
野沢 徹 (国立環境研究所 大気圏環境研究領域 大気物理研究室)
《ビデオの後デスカッション》
3 BOINC、 Climateprediction.net の実動紹介実稼動での問題点など

[第28回]

日時:2009年4月25日(土)
場所:生涯学習情報プラザ「学習支援室」(JR神戸駅前 神戸クリスタルタワー 5F)

TSの日本語訳のうち、「(TS.4.1-4.3)気候変動の理解と原因特定(p.40-48)」を 渡邊さんを中心に読み進めました。

[第27回]

日時:2009年4月11日(土)
場所: 神戸大学 鶴甲(発達科学部) B206(2F)

TS.3およびTS.1-TS.3の復習を行いました。

[第26回]

日時:2009年3月7日(土)
場所:生涯学習情報プラザ「学習支援室」(JR神戸駅前 神戸クリスタルタワー 5F)

TSの日本語訳のうち、「(TS.3.4)整合性,(TS.3.5)古気候(p.51-60)」を 大串さんに解説していただきました。

[第25回]

日時:2009年2月21日(土)
場所:生涯学習情報プラザ「学習支援室」(JR神戸駅前 神戸クリスタルタワー 5F)
参加:10名

TSの日本語訳のうち、「(TS.3.3)海洋(p.41-50)」を 井上を中心に読み進めました。

[第24回]

日時:2009年2月7日(土)
場所:神戸大学発達科学部 大会議室 (本館A棟 2F 南側)
参加:16名

ゲスト:金澤洋一さん(神戸大学農学部)
レクチャー (13:30-15:10)「京都議定書にもとづく森林の二酸化炭素吸収量算出」
ディスカッション (15:30-17:30)

[第23回]

日時:2009年1月24日(土)
場所: 神戸大学 鶴甲(発達科学部) 中会議室(2F)
参加:11名

TSの日本語訳のうち、「(TS.3.2)雪氷圏の変化(p.25-28)」を 梅村を中心に読み進めました。

[第22回]

日時:2008年12月27日(土)
場所: 生涯学習情報プラザ「学習支援室」(JR神戸駅前 神戸クリスタルタワー 5F)

TSの日本語訳のうち、「(TS.3.1)大気:TS.3.1.3」を 橋口さんに提供していただいた資料をもとに、渡邉さんに解説していただきました。

[第21回]

日時:2008年10月29日(土)
場所: 神戸大学 鶴甲(発達科学部) 中会議室(2F)

TSの日本語訳のうち、「(TS.3.1)大気:TS.3.1.1-TS.3.1.2」を 橋口さんに解説していただきました。

[第20回]

日時:2008年11月1日(土)
場所: 神戸大学 六甲台第三学舎(経済学部) 中会議室(1F)

TSの日本語訳のうち、「TS.2.2 エーロゾル(p.13)」〜「TS.2.6 地表面強制力と水循環(p.22)」を 野沢さんを中心に読み進めました。

[第19回]

日時:2008年10月18日(土)
場所: 神戸大学 六甲台第三学舎(経済学部) 中会議室(1F)

TSの日本語訳のうち、「(TS.1〜2.1)序、気候の人為期限及び自然起源の駆動要因の変化(p.3-10)」を 井上さんを中心に読み進めました。その後、今後の進め方について話し合いました。


[第8回]

日時:2008年1月26日(土)10:30〜15:30
場所: (財)ひょうご環境創造協会 ひょうごエコプラザ 交流ルーム

「AR4が世に出て以後の国際社会の情勢はどうなっているか?」について、松尾さんに
お越しいただき、レクチャー&議論しました。

 ゲスト: 松尾直樹氏 (Climate Experts代表,シニアリサーチフェロー,
            (財)地球環境戦略研究機関 上席客員研究員 他)

 Climate Experts(松尾さん略歴):http://www.climate-experts.info/  
 PEAR Carbon offset: http://www.pear-carbon-offset.org/
 
 ※10:30〜12:00 松尾直樹氏によるレクチャー
   題目:「IPCC第4次評価報告書の将来 枠組みへのインパクトと展望」 

  13:30〜15:00 松尾氏とのフリーディスカッション

[第7回]

日時:2008年1月12日(土)10:30〜
場所: 神戸大学経済学部 第三学舎中会議室(1F)

今後の進め方について、第6回で討議された、

 1.これまでのところで疑問を感じている問題をいくつか列挙し,それぞれについて,
   報告書本文その他の資料から根掘り葉掘り追究していく機会
 2.AR4 が出た後の世界の状況がどのようになっているかについて,専門家にレクチャーしてもらう機会

について、疑問点の整理,アプローチ方法,担当者などを決めました。結果として、WG2、WG3の
レポートの主旨や、WG1の結果との対応関係を把握するため、Synthesis ReportのSPMを平行して
読んでいくことになりました。


[第6回]

日時:2007年12月22日(土)10:30〜15:30
場所: (財)ひょうご環境創造協会 ひょうごエコプラザ 交流ルーム

SPMの日本語訳のうち、「気候に関する・・・温室効果ガスが安定したら?(p.20)」を 井上さんを中心に読み進めました。その後、SPM終了後の進め方について話し合いました。

[第5回]

日時:2007年12月8日(土)10:30〜15:30
場所: 神戸大学経済学部 第三学舎中会議室(1F)

SPMの日本語訳のうち、「気候変化の理解と原因特定(p.11-14)」を、濱岡さん、桑原さんを 中心に読み進めました。その後、「将来の気候変化に関する予測」の後半部分を読み進めました。

[第4回]

日時:2007年11月17日(土)10:30〜15:30
場所: (財)ひょうご環境創造協会 ひょうごエコプラザ 交流ルーム

SPMの日本語訳のうち、「古気候的な観点(p.11)」,「将来の気候変化に関する予測(p.14-18)」 を、野沢さん、本間さん他を中心に読み進めました。

[第3回]

日時:2007年10月27日(土)13:30〜17:00
場所: 兵庫県立神戸学習プラザ(三宮,交通センタービル) 第1会議室

SPMの日本語訳のうち、「近年の気候変化に関する直接的な観測結果(p.5-10)」 ついて、橋口、水上さん、本間さんを中心に読み進めました。

[第2回]

日時:2007年9月15日(土)10:30〜
場所: 神戸市青少年会館(勤労会館5F, 三宮ダイエー南東),サークル室5

SPMの日本語訳のうち、「気候変化の人為起源及び自然起源の駆動要因(p.1-5)」 について、野沢さん、月川さんを中心に読み進めました。
  
[第1回]

日時:2007年9月1日(土)10:30〜
場所:神戸大学経済学部 第三学舎中会議室(1F)

AR4 WG1 第1章(Histrical Overview of Climate Changes Science)について, 神戸大学人間発達環境学研究科の蛯名教授にレクチャーしていただきました。

[第0回 顔合わせ会]

日時:2007年7月28日(土)10:30〜
場所:神戸大学 発達科学部中会議室

サイエンスショップの趣旨・IPCCレポートの校正などを紹介し、 参加希望者と進め方について打ち合わせをしました。